工事写真TOP > 工事写真帳2動画一覧
| 0000 本ソフトを理解するには? |
| 0010 本ソフトをインストールする |
| 0020 本ソフトの基本的な操作の流れ |
| 0030 ページを変更する |
| 0040 ページを挿入する |
| 0050 ページを移動したり削除する |
| 0060 写真を挿入する |
| 0070 写真を移動したり削除する |
| 0080 文字の色やサイズを変更する |
| 0090 写真に連番を付ける |
| 1010 写真を拡大表示する |
| 1020 登録語句を登録して活用する |
| 1040 写真を複数の工事写真帳に仕分けして貼り付ける |
| 1041 写真が工事写真帳のどこに貼りつけてあるか知る |
| 1042 6つの工事写真帳を合体する |
| 1043 他の工事写真帳から複写挿入する |
| 1050 文字のサイズを揃える |
| 1060 表紙を追加・編集する |
| 1070 工事写真帳をコピーしたり移動する |
| 3010 印刷して客先に提出する |
| 3020 CD・DVD・USBに入れて客先へ提出する |
| 3030 ファイル転送サービスを使って電送する |
| 3040 PDFファイルにして客先へ提出(無料のPrimoPDF使用) |
| 3041 PDFファイルにして客先に提出(有料のいきなりPDF使用) |
| 4000 簡易CAD機能とは? |
| 4010 直線を追加・編集する |
| 4020 文字を追加・編集する |
| 4030 多行文字を追加・編集する |
| 4040 写真や豆図を追加・編集する |
| 4050 吹き出しを追加・編集する |
| 8050 写真と直線など諸描画要素の印刷時のズレ修正要領 |
| 9010 「かんたん工事写真帳2ビューワ」の見方 |
| 9020 登録語句を移転する |
| 2010 工事写真帳を複数のパソコンで共有する |
| 2020 工事写真帳をUSBに入れて持ち歩き 会社でも自宅でもどこでも開く |
| 2021 工事写真帳の保存先を変更する |
| 2030 付箋を活用する |
| 2040 テンプレートファイルを活用する |